
ギャ??何これ

洗濯槽の汚れ取りは時々使っていたはず


B剤を入れてまわすと…
汚れをすくい取ってみると…
本当に汚れが取れているらしい





*
おはよう(*^.^*)
昨日の記事にてちょろっと触れましたが
やかんをピッカピカにしました♪
毎日1〜2回、
やかんでお茶を沸かしており、
料理中も
そのままコンロに置いて冷ましているので、
自然と汚れてしまいます。
別の場所に移動すればいいんだけどね
ついつい面倒で(;´▽`A``
ってか、
趣味化している”ビフォーアフター”が楽しみだから
わざと汚しているのかもしれないかも??
(笑)
まぁ、なんやかんやと心理分析は、
おいといて(*゚ー゚)ゞ
なんやかんや
やかん
親父ギャグ( ´艸`)
*失礼しました*
では
お掃除レポ始めます♪
↓
今回使うのも
もちろん重曹。
新しい洗剤を入手したいので
重曹の消費を
頑張っています!(*゚ー゚*)
水を加え、ペースト状に。
やかんにペタペタ。
たまに擦って様子をみながら、
10分〜60分くらい放置。
溝の汚れは、
爪楊枝で、かき出す。
汚れが浮いてきたら、
スポンジなどで、磨き上げる。
(頑固な場合は、スチールタワシなどで)
ごしごし、楽しい作業♪
手荒れが心配な方は、
ゴム手袋をつけてね(*^.^*)
そうそう、
水に手が触れた時の感触で、
その日の体調って、分かるよね(*´ェ`*)
今回は、心地よく感じたので、
体調は良いみたい♪
そして
ジャーッと、
重曹と汚れを洗い流して
やかんのお掃除終了です。
さぁ〜て、
楽しみにしていた
ビフォー・アフターは、
こんな感じになりました♪
ビフォー
全体的に、くもった感じ(´0ノ`*)
・・・が、こうなる(^_^)v
↓
アフター
ぴかーーん♪
そう
まるで鏡のように。
銀色に輝いて、
ピッカピカになりました♪
新品の輝きというより
丁寧に磨かれた感をかもしだしていて
すごくいい感じです♪
軽度の油汚れぐらいなら、
重曹ペーストでキレイに。
光るべきものが光ると
心もピカッと晴れやかになりますね(*^.^*)
*
で、もしも、
頑固な焦げつきがある場合
そんな時も大丈夫!
重曹水入りの鍋で煮沸すると、
ある程度はキレイになります。
うちのやかんの、頑固な焦げは
鍋で煮沸したら、キレイになりました!
■掃除の仕方はこちら↓
@鍋で煮る
(ステンレス製の鍋や土鍋など)
重曹水
(水1?に対し、重曹大さじ3〜10)に
やかんを入れてから、火をつける。
(沸騰したところに重曹を入れると
吹きこぼれてしまう)
↓
10分(〜30分)ほど煮たら火を止め
数時間放置。
↓
スポンジやスチールタワシなどで磨く。
(ジーンズのハギレもいいかも♪)
※浅鍋を使う場合は、
お玉で、かけ湯をしながら煮沸。
(火傷に注意してね)。
以上。
************************
重曹についての注意
※アルミ製品は変色の恐れあり。
他にも使えない素材があるので
使用上の注意をご確認ください(*^.^*)
※重曹水を沸騰させたり
60度以上の熱いお湯を加えると強アルカリに。
必ず手袋をつけましょう。
************************
と、こんな感じです(*^.^*)
*
放置して、あとは磨くだけ??
家事の合間に♪
TVを見ながら♪
外出前に♪
スッキリしたい日に♪
そんな時には
是非、やかん磨きを(^_^)
今日も穏やかな1日になりますように。
では、またね
*
この度は、トピックスからのご来訪
ありがとうございます。
家や心の整理、お掃除のことなど
心穏やかに過ごす工夫を綴っています。
みなさまの暮らしのヒントになれば幸いです。
最近良く読んでいただいた記事はこちらです。
よろしかったら読んでみてくださいね(*^.^*)
----------------
ご興味がありましたら、
下記もどうぞ。
-----------------
リセット掃除でスッキリキレイに♪
暮らしの工夫色々
-----
写真をポチっとよろしくお願いします♪
ランキングUPは毎日の励みになります(*^.^*)
*
*
※アメブロメッセージについて
返信まで2〜3日お時間を頂いております。
4/23までに頂いたメッセには返信済みです。
届いておりませんでしたら、
遠慮なくお知らせくださいね(*^.^*)
いつもありがとう。
リブログもありがとう。